医療法人 阪本医院 〒581-0864 大阪府八尾市山畑5番地1
TEL.072-941-3222 FAX.072-941-5130
 医療法人阪本医院HOME > 悠久タイムス−豆知識(脱水症状とは)
● 特集記事
こんな行事しましたよ!
グループホーム悠久の現状
栄養管理士とは
介護保険制度における
「新予防給付」
介護保険
そこが知りたいQ&A
医療事故と
事故防止の取組

● 豆知識
夏バテ防止
脱水症状とは
糖尿病予防
寝たきり防止10か条

 悠久タイムス

 豆知識 − 脱水症状とは

 ◆ 脱水症状とは!!  汗をかく暑い夏がやってきました
健康的な身体の中には、大量の水分が含まれています。これは肝臓・腎臓・心臓・脳などを構成している全ての細胞の中と外に分布しています。

脱水症状には、倦怠感や発熱がありますが、糖尿病・脳梗塞がある方は、命にかかわる症状になってしまうことがあります。

のどが渇いていると感じているときはまだいいのですが、それを通り過ぎるとかえって水分をとりたがりません。

 ◆ 予防法
日頃から水分摂取を心がけることです。
高齢者の方は身体の水分が維持しにくいため、活動時には約2時間〜3時間に1回など、時間を決めて水分補給することが大切です。

水分補給は、果物や野菜からも可能です。
朝、昼、晩の食事で、トマト、きゅうり、すいかなど食べやすいものから上手にとりましょう。

 〜 身体に必要な水を1リットル飲むには 〜
冷やしたミネラルウォーター 1回200mlを5回飲む
(朝起きたとき、午前中、午後、入浴前、寝る前)
多量の水は一気に飲まないようにしましょう
(心臓、腎臓に負担がかかります)
甘いものは控えましょう
(浸透圧により細胞から水分を取ってしまいます)
コーヒーや緑茶は利尿作用がありますので控えましょう



介護事業 戻る
このページの上へ
次へ:糖尿病予防 介護事業

  HOME  |  ごあいさつ  |  料金のご案内  |  交通のご案内  |  サイトマップ  |  お問い合わせ  
 医療法人 阪本医院   〒581-0864 大阪府八尾市山畑5番地1
 TEL. 072-941-3222 FAX. 072-941-5130 E-mail; yuukyuen2@dolphin.ocn.ne.jp
Copyright(c) 医療法人阪本医院.All Rights Reserved.