医療法人 阪本医院 〒581-0864 大阪府八尾市山畑5番地1
TEL.072-941-3222 FAX.072-941-5130
 医療法人阪本医院HOME > 悠久タイムス−豆知識(夏バテ防止)
● 特集記事
こんな行事しましたよ!
グループホーム悠久の現状
栄養管理士とは
介護保険制度における
「新予防給付」
介護保険
そこが知りたいQ&A
医療事故と
事故防止の取組

● 豆知識
夏バテ防止
脱水症状とは
糖尿病予防
寝たきり防止10

 悠久タイムス

 豆知識 − 夏バテ防止

 ◆ 夏バテとは
暑さに対して体温調節が上手にできないことをいいます。
「夏バテ」という病名はありませんが

暑くなると・・・
 ・全身がだるくなる
 ・食欲がなくなる
 ・水分の摂りすぎ(冷たいもの)
 ・睡眠不足

これらのことより、体力の低下、頭痛、発熱、めまいなどの症状が起こります。

 ◆ 体力をつけよう
良いことは・・・
 少量でも栄養価の高いものを食べる
 屋外で汗を流し暑さになれる

避けたほうが良いこと・・・
 冷たいもの、あっさりしたものばかり食べる
 冷房の効いた部屋で一日中過ごす
 一日中、日光にあたる

 ◆ 食事について
1.タンパク質、ビタミン、ミネラルを摂取する
  −緑色野菜・少量の山菜・果物−
2.油で調理したものを摂取する
3.食欲を刺激する香辛料、香りの強い野菜を摂取する
  −ショウガ・わさび・山椒・唐辛子・ハーブ類−

 〜 お勧めレシピの一例 〜
      

 ≪ 材料4人分 ≫
豚薄切り肉 300g
きゅうり 3〜4本
ショウガ(みじん切り) 小さじ2
白ねぎ 15cm
赤いパプリカ 1/3個
白いりゴマ 大さじ2
ご飯 茶碗4杯
塩、こしょう、サラダ油 各適量
 (甘味噌酢)
テンメンジャン 大さじ4
しょうゆ 大さじ4
穀物酢 大さじ4
砂糖 大さじ6
一味唐辛子 適量
 ≪ つくり方 ≫
1. きゅうりは千切りにして冷やしておき、白ねぎと赤パプリカは粗みじん切り、豚薄切り肉は一口大に切り塩こしょうをする。
2. フライパンに油を熱し、1.の豚薄切り肉を8割程度焼く。
3. ボウルに甘味噌酢の調味料を合わせる。
4. 2.に3.の甘味噌酢とショウガ・白ねぎ・赤パプリカを入れて軽く煮る。
5. 温かいご飯に1.のきゅうりを敷き、4.を盛り付け、最後に白いりゴマをふる。



介護事業 戻る
このページの上へ
次へ:脱水症状とは 介護事業

  HOME  |  ごあいさつ  |  料金のご案内  |  交通のご案内  |  サイトマップ  |  お問い合わせ  
 医療法人 阪本医院   〒581-0864 大阪府八尾市山畑5番地1
 TEL. 072-941-3222 FAX. 072-941-5130 E-mail; yuukyuen2@dolphin.ocn.ne.jp
Copyright(c) 医療法人阪本医院.All Rights Reserved.