医療法人 阪本医院 〒581-0864 大阪府八尾市山畑5番地1
TEL.072-941-3222 FAX.072-941-5130
 医療法人阪本医院HOME > 悠久タイムス−特集記事(栄養管理士とは)
● 特集記事
こんな行事しましたよ!
グループホーム悠久の現状
栄養管理士とは
介護保険制度における
「新予防給付」
介護保険
そこが知りたいQ&A
医療事故と
事故防止の取組

● 豆知識
夏バテ防止
脱水症状とは
糖尿病予防
寝たきり防止10

 悠久タイムス

 特集記事 − 栄養管理士とは

 ◆ 栄養管理士とは
管理栄養士とは、傷病者に対する療養のため必要な栄養の指導、また個人の身体の状況、栄養状態等に応じた健康の保持増進のための栄養の指導、そして特定多数の人に対して継続的に食事を供給する施設における利用者の身体の状況、栄養状態、利用の状況等に応じた特別の配慮を必要とする給食管理及びこれらの施設に対する栄養改善上必要な指導等を行う者。

そこで・・・
入所者の方の年齢や身長、体重から必要な栄養量を算出し、その必要量を満たすように献立を作成します。
入所者の方や職員の嗜好や要望をお聞きして、献立に取り入れていきたいと思っていますので、メニュー等のことで何かございましたら、どんどんお聞かせいただけるとありがたいです。
個人の栄養管理として、栄養ケア計画を実施しています。必要な栄養量や嗜好、ご本人とご家族の要望からケア計画を作成し、モニタリングを行い評価しています。

入所者の方が、安全に楽しくそして満足のいく食事をしていただけるようにいろいろな方法でサポートしていきたいと思っています。


行事食の紹介
 1月 正月 (おせち) 鏡開き
 2月 節分 (恵方巻き、いわし)
 3月 ひなまつり (散らし寿司)
春分の日 (ぼたもち)
 4月 お花見 (桜餅)
 5月 こどもの日 (柏餅、ちまき)
 6月 夏至
 7月 七夕 土用の丑の日 (うなぎ)
 8月 お盆 (精進揚げ)
 9月 敬老の日
お月見 〜十五夜〜 (月見だんご)
秋分の日 (おはぎ)
 10月 お月見 〜十三夜〜
 11月 十日夜 (そばがき)
七五三 (千歳飴)
 12月 冬至 (かぼちゃ) クリスマス
大晦日 (年越しそば)


介護事業 戻る
このページの上へ
次へ:介護保険制度における「新予防給付」 介護事業

  HOME  |  ごあいさつ  |  料金のご案内  |  交通のご案内  |  サイトマップ  |  お問い合わせ  
 医療法人 阪本医院   〒581-0864 大阪府八尾市山畑5番地1
 TEL. 072-941-3222 FAX. 072-941-5130 E-mail; yuukyuen2@dolphin.ocn.ne.jp
Copyright(c) 医療法人阪本医院.All Rights Reserved.